フィンランド

【フィンランド イナリ観光】アクセス・料金・オーロラ鑑賞に必要な日数まで徹底解説!

フィンランドの北部、ラップランド地方に位置する小さな町「イナリ」。

サンタクロースの村・ロヴァニエミや、人気のスキーリゾート・サーリセルカと比べると知名度は高くありませんが、手つかずの自然の中でオーロラ体験ができる、まさに「知る人ぞ知る」穴場です!

一方で、日本からのアクセス情報が少なく不安に思う方も多いのではないでしょうか。

この記事では、東京からイナリまでの行き方・料金など、旅行計画に役立つ情報をわかりやすくまとめています!

私たちは、2023年2月にフィンランド イナリに行ってきました!観光地やアクセスなどの、旅行にあたって役立つ情報を発信しています!

【フィンランド・イナリ観光ガイド】アクセス・料金・オーロラ鑑賞に必要な日数まで徹底解説!

イナリの場所

イナリはフィンランド北部、ラップランド地方にある小さな町で、ラップランド最大の湖「イナリ湖」に面しています。

サーリセルカやロヴァニエミといった有名な観光地に比べて観光客も少なく、自然がより多く残っているのが特徴です!

また、フィンランドの先住民族であるサーミ人の文化的中心地でもあり、サーミ文化博物館(SIIDA)などを通してサーミ文化を体験することができます!

フィンランド イナリの場所

イナリは、サーミ文化の体験や、自然と触れ合えるアクティビティも充実しており、数日滞在しても退屈しません!

イナリまでの行き方・料金

地図上ではかなり北に位置しており、一見アクセスが難しそうに見えるイナリですが、実は意外とシンプルに行くことができます!

基本ルート(東京発)

  1. 東京 → ヘルシンキ(直行便:約14時間)
    時期や航空会社によりますが、往復10〜15万円程度が目安です。
  2. ヘルシンキ → イヴァロ空港(国内線:約1時間半)
    フィンエアーが運航しており、片道1〜2万円程度。
  3. イヴァロ空港 → イナリ(バス:約50分)
    空港からは路線バスや宿泊施設による送迎サービスを利用可能。片道約15〜20ユーロ(約2,000〜3,000円)です。
フィンランド イナリの場所

東京→ヘルシンキ

東京からフィンランドの首都・ヘルシンキへは、フィンエアーが成田または羽田から直行便を運航しています。所要時間はおよそ13時間前後です。

航空券の価格はシーズンによって異なりますが、直行便で往復30万円前後、乗り継ぎ便で20万円前後が目安です!

冬のハイシーズン(12月〜3月)はやや高騰する傾向があるため、早めの予約がおすすめです!

また、フィンエアーの国際線(東京→ヘルシンキ)と国内線(ヘルシンキ→イヴァロ空港)をセットで予約すると、割引が適用されることも

まとめて手配できる場合は、公式サイトや旅行予約サイトをチェックしてみてください。

費用を抑えたい方は乗り継ぎ便がおすすめです。複数の航空会社を比較できる格安航空券サイト(スカイスキャナーエクスペディアなど)を活用しましょう!

航空券比較サイトは手数料がかかることがほとんどなのですが、エクスペディアは手数料がかからないためおすすめです!

航空券を探す

航空券サイト:エクスペディア(Expedia)
目的地:イナリ(イヴァロ空港)
所要時間:最短 約15時間(乗継1〜2回)
料金:200,000円前後

航空券の料金を検索

ヘルシンキ→イヴァロ空港

ヘルシンキからイヴァロ空港までは、国内線でおよそ1時間30分のフライトです。

航空券は片道でおよそ10,000〜20,000円程度が目安です。こちらもフィンエアーが1日数便運航しています。

ヨーロッパ圏外からヘルシンキへは国際線ターミナルへの到着となるため、国内線ターミナルへ移動が必要です!

空港の中の案内に従い10分~15分ほど歩きます。また、国内線に入る前に手荷物検査があります。

イヴァロ空港→イナリ

イヴァロ空港からイナリまでは、車でおよそ50分〜1時間ほどの距離にあります。この区間の移動には、以下2つの手段があります。

宿泊施設による送迎(事前予約)

イナリにある多くのホテルやロッジでは、空港送迎サービス(シャトルバス)をオプションで提供しています。

宿泊予約時に一緒に申し込めることが多いので、チェックアウト画面や問い合わせフォームを確認しましょう!

ほとんどの場合は事前予約制なので、到着前に必ず手配しておきましょう!

送迎の料金は15〜20ユーロ(約2,000〜3,000円)程度。ホテルの公式サイトでオンライン決済を済ませている場合、当日バス乗車時に重複して支払わないよう注意してください。

すでにホテルのオプションで送迎を申し込んでいる場合は、乗車時に「ホテルで支払い済み」と運転手に伝えるスムーズですとスムーズです!

公共バス

空港とイナリを結ぶ路線バスも運行されています。時刻表は季節によって変動するため、事前にEskelisen Lapin Linjat社などのサイトでスケジュールを確認するのが確実です。

バスは予約なしでも乗れる場合が多いですが、冬季は混雑することもあるため、こちらも事前予約が安心です。

個人的には、ホテル予約時の送迎オプションが分かりやすくおすすめです!値段もほとんど変わりません!

オーロラ観光に必要な日数

イナリでオーロラを見るには、最低でも2泊3日以上の滞在をおすすめします!

オーロラは自然現象なので、必ず見られるとは限りません。3〜4泊あると、天候不良の日があってもチャンスが広がります!

イナリは光害が少なく、空気も澄んでいるため、晴れれば非常に高確率でオーロラを目撃できるエリアです。「オーロラアラート」を活用すれば、屋内でチャンスを待つことも可能です!

私たちは3泊したのですが、全日見ることができました!天気が変わりやすいので、天気が悪くても辛抱強く待つことも大切です!

イナリは、犬ぞり体験や氷上釣り、スノーシューハイキングなどのアクティビティも豊富にあるので、日中も満喫することができます!

イナリ湖のオーロラ

まとめ

本記事では東京からイナリへのアクセス、料金、滞在日数の目安などをまとめました!

イナリはアクセスのハードルが少し高い分、静かで本物のラップランド体験ができる魅力的な旅先です。

他にも「イナリのおすすめ宿泊施設」「オーロラ観光の持ち物」について紹介しているので、ぜひ目を通してみてください!

本記事が皆さんのイナリ観光をより良いものにできたら嬉しいです!最後までお読みいただきありがとうございました!

-フィンランド